【体験談】多言語だからこそ!!

韓国語モードだった私が、台湾の人に会った途端中国語モードに切り替わった

ヒッポファミリークラブでは、日頃から色んな国のことばを生活の中で流しています。リビング、キッチン、廊下、寝室スピーカーから聞こえて来る音…。

この夏、私は韓国にホームステイに行く予定なので、韓国語もたくさん聞こえるようにしています。
韓国語は発見もいっぱい❣️
他のことばも聞こえてはいるけど、この時の私は韓国語モードでした❣️

そんなある日、台湾からのゲスト達が、我が家とお友達のお家にやって来ました。

台湾からのゲスト(右)と対面

空港まで迎えに行って、そのゲストに会った途端、

「你好!我的名字〜」私の口から中国語が!

エレベーターに乗ったら「スーロウ」4階

外に出たら「ヘンルーァ」暑いね

車に乗ったら「ツォーバ!」行こう!

しまいには、他の台湾ゲストが、私の隣に立っている可愛い女の子(お友達のお嬢さんです)を私の娘だと勘違いしているので、「不是我的ニューアー」私の娘ではないです…
と言えました 笑

それだけじゃなく、ゲスト同士が話している中国語がわかったり、他のヒッポメンバーがゲストと話してる中国語もなんとなくわかっちゃった❣️

そして新しいことばもゲット❣️
私のゲストはバトミントンのチームに入っていて、かなり上手らしい。バドミントンはユウマオチョウ、というらしいんだけど、ユウは羽、マオは毛、羽毛球だ❣️だってバドミントンの羽には毛が生えてるもんね❣️

そんな発見→音との結びつきの数々❗️

やっぱり、日頃聴いてる色んな国のことばが、いつの間にか体のどこかに溜まっていることと、日頃ヒッポの活動の中で、中国語を好きなお友達が話しているのをいつも聴いているから、急にそのことばの環境に出会った時、思いがけず溜まっていたものが出て来るんだな〜と思います。

ファミリーのみんなと楽しく活動!

多言語をやってるからこそ、この柔軟さ!
自分では意識してないことば(中国語)でそれが起こったから、意外性があって、嬉しい❣️思ったより話せた❣️という嬉しい体験につながっています。

そうやって、中国語モードになった私の元に、3日後、今度は韓国ゲストがやって来る予定です。

また顔を見た途端に韓国語モードになるのかな❓❓そんな多言語な日常が楽しみです。

(Y・Yさん/福岡県)