【体験談】温かい時間を思い出させてくれるもの

18歳のドイツ人で、我が家に長期ホームステイしているB君。
彼は、保育園でボランティア活動をしている。

B君と観光

ある日のこと。私が車に乗り込み、「出発!」と言ったところ、 B君がこう聞いてきた。

「今の、ドイツ語?」

ええっ、ドイツ語?

『シュパーツ』は、ドイツ語で『楽しい』ってことだよ。」

そんな会話をした後、ヒッポの音源を聞いていると、「シュパーツ」がたくさん耳に飛び込んでくる。今まで同じ音源を聞いていたとは思えないほど、あちこちで「シュパーツ」を発見する。

また別の日、B君の帰国が近づき、みんなで思い出作りに動物園へ行った。ぞう、きりん、カバ、サイ……。

「これ、ドイツ語でなんて言うの?」と、動物ごとに尋ねる私たちに、B君は一つひとつ丁寧に教えてくれる。優しい子だ。

その夜、家でまたヒッポの音源を聞いていると、「ナースホーム」という言葉が急に耳に飛び込んできた。

サイだ!動物園で教えてもらったばかりの言葉だ。

今まで何度も聞いてきた音源に、あの動物園での風景が重なる。
B君はもうすぐ帰国するが、音源は家でずっと流れている。これからもこの音源を聞くたびに、彼との楽しかった時間を思い出すに違いない。

私はいつか、彼が運転する車の助手席に座って、「シュパーツ!」と 叫ぶ日が来ることを、今から楽しみにしている。

動物園で、B君、ヒッポのメンバーと

(T・Sさん/広島県)