呉の皆様、お待たせしましたーーー!!
多言語の楽しさ、お届けします!!
- 勉強は嫌いだけど英語が話せるようになりたい人
- 多言語に興味がある人
- 親子で、家族で共通の趣味を持ちたい人
- グローバルな子供に育てたい人
- 国内外にお友達が作りたい人
- 2021年、何か新しいことにチャレンジしたい人!
そんな皆様におすすめの、講演会をおしらせします。
講演会「7カ国語で話そう。」
- 2021年2月23日(火)14:00~16:00
- 会場:ビューポート くれ
- 参加無料
- 託児あり
参加・託児ともに要予約
講師よりメッセージ
佐藤朋子(広島市在住)

ヒッポファミリークラブの活動を呉で主宰する「自称 広島で一番ヒッポの活動が大好き」さとうともこ (言語交流研究所 研究員)が、多言語の楽しさについてお話します。相当笑います。ハンカチ必携です。
2020年、人類史上体験したことのないコロナウイルスがやってきました。
得体の知れないウイルスに私たちは翻弄されつつ、新しい生活様式で工夫をし、なんとか毎日をすごしてきました。
私たちが前を向けるのは人と人をつなぐ「ことば」の力があるからだと思います。
これが日本語だけでなく、多言語があれば、まちがいなくもっと世界はひろがります。
赤ちゃんが、ことばを獲得していくやり方で多言語を話せるようになるヒッポの活動はリアルに海外と交流ができない今も、オンラインという方法で繋がりあい新しい展開が開けてきました。
多言語を生活に取り入れると、親子の会話が楽しくなります。同じ日本に住んでいても今まで見えてこなかった発見に心躍る毎日です。むずかしいことは何一つありません。毎日の暮らしを豊かにしてくれる多世代・多言語な仲間と一緒に、新しい自分に出会う冒険を楽しみませんか!!
今までの外国語教育は何だったの?と驚くかも。
密を避けての開催です。
お早めにお申込み下さい。
