好評につき第2弾開催決定!
やってみよう!
好きなことを題材に、プレゼンテーション♪
ヒッポファミリークラブでは、大人も子供も日頃の活動のなかで「自分の体験や考えを自分なりの言葉で話す」ことや「知らない言語でもまずは真似して喋ってみる」ということを毎週しています。
その結果、ヒッポの中で育った中高生は、大人と話すことに大変さを感じることなく、面接などにも挑めています。

是非この機会に、ヒッポファミリークラブのメンバーと一緒に、自己表現・プレゼンテーションをやってみませんか?
<日程> 全て「オンライン」で行います。
- 第1回 10/10(土)10:00~10:40
- 第2回 10/11(日)10:00~10:40
- 第3回 10/18(日)10:00~10:40
<対象>
福岡県内・下関市内に住むプレゼンテーション力のアップに興味のある小学生親子
<内容>
全3回のワークショップを通じて、「自己表現」とはどういうことかを理解し、自分の選んだことばや方法で自分自身のことをプレゼンテーションすることを目標とします。また、多言語の楽しさも体感してもらいます。
<参加費>
無料
<参加条件>
- 福岡県または下関市在住の小学生親子
- 上記日程(全3回)全てに参加可能であること
- オンラインで行うため、Zoomアプリが使用できる環境がある方
※申込み締切りは10/8(木)まで
<定員20組>定員に達し次第、募集を早く締め切る場合があります。
ワークショップ各回の内容詳細
同世代の子どもたちのプレゼンテーションを見ながら、
まずは1回自分も実際にやってみよう!
自分の好きなこと、自分のやりたいこと、将来の夢など、なんでもOK。
好きなことを題材にして、このセミナーの間にあなたの「自己表現」をやってみよう!
- オンラインに慣れよう!みんなでいろんな国の音楽を使ってゲーム♪
- ヒッポファミリークラブメンバーのプレゼンを見てみよう
- 宿題発表「次回までに自分の好きな題材でプレゼンテーションを作ろう!」
- グループに分かれて、準備したプレゼンをやってみよう(何回か違うグループに分かれます。その都度プレゼンを聞いてもらおう!小学生も大人も聞き手になって良いところや感想を伝えよう!)
- 感想シェア
- グループに分かれて完成したプレゼンを発表しよう!
- 感想シェア

自己表現力を育てるには?
コミュニケーション能力や個性が求められる国際化した現代社会では、自分の言葉で伝えられる力が求められています。しかし、実際に、自分のことばで伝える力・「自己表現力」を育てるために何をすれば良いでしょうか?
私たちヒッポファミリークラブでは「自分の体験や考えを自分なりのことばで話す」ことや「知らない言語でもまずは真似して喋ってみる」ことを大切にしています。その中で育った子供達は、のびのびと自分自身を表現することを楽しみ、高いコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力、つまり自己表現力が自然と身についています。
そんな私たちが、長年の活動から創り上げてきた「自ら話したくなる環境」!

ますはやってみよう!
同世代の子どもたちのプレゼンテーションを見ながら、
まずは1回自分も実際にやってみませんか?
自分の好きなこと、自分のやりたいこと、将来の夢など、なんでもいいのです。好きなことを題材にして、このワークショップ期間中にあなたの「自己表現」をやってみよう♪
そして、社会に出て必ず必要になる「自己表現」力を育てるきっかけにして下さい。
表現することを楽しんでいるヒッポメンバーと一緒に、お子様がどのように変化していくのかを、お父様・お母さまも是非体験してください。
前回のワークショップ参加者の感想

前より人前で話すことに緊張しなくなった気がする。他のお友達の話を聞くのも楽しかったよ。

お父さんやお母さんや話を聞いてくれたみんなが応援してくれたのが嬉しくて、次はもっと上手に話したいと思った。世界のことばで遊んだのも楽しかった。

今まで以上に子どもと話をする機会を持てました。でも話を聞く行為に 「受け止める」「ほめる」ことを意識したのは初めてで、回を重ねるごとに、話を聞いてもらった後のこどもの表情がいきいきしてくるのに驚きました。
メンバーによるプレゼンテーション公開!
ヒッポファミリークラブでは多言語でプレゼンテーションする場を楽しんでいます。こちらの動画もぜひご覧ください!
高大生が語る多言語体験プレゼンテーション(2020年4月)
申込みフォーム
フリーダイヤル0120-557-761(平日10:00-16:00)または下記申込みフォームにてご予約受け付けています。

脳科学視点から言語習得を解説するオンライン講演会
